2021/01/31

冬タイヤの準備は、済みましたか?
タイヤ交換作業って何かと面倒で疲れますよね…
タイヤ交換、お店でやってもらうにも、2~3時間ほどまたなくてはならないし
工賃も結構かかります…。
今年も自分で2台の車、計8本のスタットレスタイヤに交換作業を
したのでへとへとで腕はパンパン、何もする気が起きないくらいですよ。
いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
タイヤ交換作業で何が一番大変かと言うと?
それは、ジャッキアップ作業なんですよ。
「電動ジャッキ」があればらくらくですよ!
sponsored link
通常のジャッキアップ作業
車に緊急時のタイヤ交換におすすめ積んであるジャッキ
通称「パンタグラフ式ジャッキ」
ねじの回転でひし形の形状可変させる、パンタグラフ機構で車を
持ち上げるジャッキがパンタグラフジャッキです。
手軽のですが、車重が重い車種だと非常に力が必要です。
それが、1本だけなら良いのですが、数本になると
腕がパンパンになり、かなりの疲労になります。
その作業を電動ジャッキを使えば解決できる訳ですよ!
「シガーソケット電動ジャッキ」
このジャッキは、車のシガーソケットに接続して、手元のスイッチボタンを
押すだけでジャッキアップしてくれる電動のジャッキなんです。
昇降時間は約1分と超高速。
普通のジャッキのように手でハンドルを回す必要がなく、とっても楽ちん。
本体は小型軽量で、高価なエアコンプレッサー式ジャッキのように
場所をとりません。
トランクにしまって、使うときだけ使用できるのが良いところ。
急なパンク時やチェーンを装着する時には、もってこいですね。
どうです、楽ちんでしょう。
これさえあれば、ボタンを押すだけで電動ジャッキだと約1分で完了
タイヤ交換作業も手軽に楽ちんになります。
時間短縮ができて、力も必要ないのでとても便利!
女性の方も楽々ジャッキアップすることができてしまいますね。
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。