2021/01/31

e sportsてどんなスポーツ?
ゲームをやることで、稼ぐことが本当にできるの?
いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
日本テレビ「スッキリ」で
気になる情報が・・・
それは、「e sports」の情報でした。
噂には、聞いていましたが、いよいよ本格的になり
GamePlayerで稼ぐ事が、出来るみたいです。
sponsored link
目次
e sportsとは
日本国内でスポーツといえば、「運動・体育」と捉えられるが本来のスポーツ
しかし、英:sport)の意味は「楽しむ・競技」という意味があり、
欧米ではチェスやビリヤードも「スポーツ」として認知されています。
「スポーツ」は、
『レクリエーション・スポーツ』と
『チャンピオンシップ・スポーツ』2つの方向性があるそうです。
『レクリエーション・スポーツ』
生涯を通して楽しんでプレイする
『チャンピオンシップ・スポーツ』
技術の習得や、体と心の鍛錬を行い、戦略を考え抜き、
技術力の向上を目指し、タイトルを競うもの
「eスポーツ(e-sports)」とは、
「エレクトロニック・スポーツ」の略で、
電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、
コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技です。
2015年4月 に一般社団法人 日本eスポーツ協会(JeSPA)も、
設立されました。
e sportsの主な種目は
- FPS部門(シューティングゲーム)
- マルチオンライン
- 戦略ゲーム
- 格闘ゲーム部門
- スポーツ部門
- モバイル部門
- パズル部門
- オンラインカード部門
多種多彩な種目があります。
プロのゲーマーになるには?
どうやったらプロのゲーマーになれるのか?
まだまだ、認知度が高いとは、言えない職業ですが
逆を言えば、知名度を上げるチャンスかもしてませんね!
なんと、プロゲーマ―の専門学校が、あるんですよ
日本にある専門学校は、3つだそうです。
東京アニメ・声優専門学校 e-Sports プロフェッショナルゲーマーワールド
大阪デザイン&IT専門学校 e-sports WORLD
「北海道ハイテクノロジー専門学校」eスポーツプロフェッショナルゲーマー専攻
動画:ゲーム★マニアックスより
プロのゲーマーの稼ぎとは?
固定給があるパターン
サラリーマンのように毎月固定給があります。
さらに大会で優勝したりすればその分上乗せされるので
十分生活していけると思います。
遠征費等のサポートのみのパターン
賞金つきの大会の多くは、海外で開かれることが
海外と言うと遠征費は、バカにならないですよね・・・
大会で活躍しまくって、賞金をもらいまくれば
生活も成り立つわけですが現実的は・・・
スポンサーを獲得する
プロとなると他のスポーツ競技も同様に
とにかく、実績を積んでスポンサーを付ける事が
第一のようです。
今の世の中、AIにかわってなくなる仕事を考えると
未来的に希望が持てるのかも知れませんね。
eスポーツがオリンピック競技になる可能性もある噂目で
あるくらいですから!
どうです、夢があるとおもいませんか?
ゲームとアニオタの
まなっとーには、内緒にしておこう
すぐに、勘違いするタイプなので・・・
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。