親子で情報発信!いっちー&まちゃお!わーるど

【豆知識】 探偵の仕事とは? 警察と探偵の違い…

time 2020/01/06

【豆知識】 探偵の仕事とは? 警察と探偵の違い…

探偵という職業は、昔からミステリー小説や映画などでも数多く取り上げられ、
殺人事件の調査をしたり犯人を追跡したりという華々しくイメージを持つ人が
多いようです。


今で言うと、「名探偵コナン」とか…


いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。

実際は、どんな仕事をするのでしょうか?
興味ありませんか…

sponsored link

探偵のお仕事とは?

日本で探偵業を開業するためには公安委員会への届出が必須!
各探偵社は法に基づいた形で業務を行っています。

探偵の業務の内容

なぜ、探偵というお仕事が、存在するのでしょうか?
それは警察ではできないことをやってくれるからなんです。

調査業務

相談者からの依頼内容で最も多いのが「調査業務」です。
なかでも男女関係に関するトラブルや身辺調査が大半を占めています。

  • 不倫や浮気の調査
  • 「お見合いの前に相手の素行を知りたい」といった身辺調査
  • 企業からの依頼で雇用しようとしている人材の経歴や
    生活態度の調査
  • 失踪をした人や行き別れになった親族などが現在どこにいるか
    後を追うといった依頼にも対応しています。

民事関係の仕事

日本の探偵はあくまで調査業に関する民間業者の一つです。
民事に関係したものが、業務の大半をしめています。

警察や通常の警備会社では対応できない・してくれない分野を、
個人的に合法的な探偵活動によって補うサービスといえます。

警察と探偵の違い

なぜ、警察はすぐに動いて切れないのか?

警察も動きたいと思っていますが、警察は事件性が無いと
動けません!

正確には「刑事告訴」など申請しないといけないですが、
その場合は犯罪として対象となるか判断が必要になるため
すぐには動けないからなんです。

警察や通常の警備会社では対応できない・してくれない分野を、
個人的に合法的な探偵活動によって補うサービスといえます。

探偵の役割

身辺の保護や送迎といったガードマンのような役割も果たすことも。
しかし通常の警察と同等の逮捕権限は与えられていませんし、
暴力や武器の使用が許可されているわけでもありません。

探偵は、警察が動いてくれないような悩みを探偵が
代わりに調査してくれるレスキュー隊ともいっても
よいかもしれません!

副業としてスキルを生かす事も可能な職業

探偵は、スキルさえもっていれば、やり方次第では
一人でもできる仕事のため、他の仕事を専門にしながらも
探偵の調査技術を生かして「副業」で働いている人も…

「探偵業法」が施行され、探偵の社会的な信用度が
徐々に高まっている現在では、自分の意思次第で、
探偵のスキルを発揮して稼げるチャンスかもしれませんよ。

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。

この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




お得に買ってポイントゲット



発信している人

いっちー&まちゃお

いっちー&まちゃお

親子で気になった情報の発信! いろいろ興味のある事に挑戦中です よろしくお願いします。 [詳細]

ブログ村にも参戦中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeにも挑戦中!

人気の投稿



sponsored link