親子で情報発信!いっちー&まちゃお!わーるど

【豆知識】 端午の節句とは? 五月人形も、キャラ系が登場! あなたなら、どれがお好み…

time 2019/04/29

【豆知識】 端午の節句とは? 五月人形も、キャラ系が登場! あなたなら、どれがお好み…

平成時代も終わり、令和の時代に…
初めての令和になっての「端午の節句」ですね!

なぜ、端午の節句に鎧兜をかざるのか?
鎧の「鎧う」とは「身につける」「物をまとって敵から身を守る」と
いう意味があります。

お節句の鎧・兜は男の子が病気や事故等の災害から身を守るため
お守りとして飾るということです。

ちょっと気になったのが、近頃の五月人形事情も、
変わってきているのでは?

3月のひな祭りでもキャラ系お雛様登場していたので
五月人形も、もしかして…

ロボット系や仮面ライダーなどには、そのままでも、
五月人形になりそうなので、探して見ました。

やっぱりありました。
自分で作ってしまっている人もいましたが…

sponsored link

キャラクター化された五月人形、鎧兜


まずは、小さなお子様に人気のアンパンマン!


こちらも、やはり人気のミッキーマウス!

ここからが、ちょっと変わったキャラ系で

ロボット系

ガンダム系は、予想どおりありました。
SDガンダムなんか武将その者のキャラですし。


こちらは、グレンラガン超天元突破セット(ドリル付)


以前あったのが、福知山の商店街で
【東日本大震災 祈 復興!】を願って飾られた
ガンダムの五月人形もありました。

仮面ライダー系



いましたね、仮面ライダー鎧武は、まさに五月人形にピッタリ!

スターウォーズ系

映画の世界のキャラも鎧兜になっていました。

ダーズベーダーやストームトルーパーは、
鎧兜そのものですから…

驚いたのは、大手メイカーの「吉徳大光」が、
タイアップして製作販売している点なんですよ!


そう言えば、いっちーも、お兄ちゃんの鎧兜に
モンハンキャラを飾っていましたね~
それはそれで、良いのですが…

将来の五月人形は、どのように変わっていくのか?
伝統的な物も、残るでしょうが、年々変わるんでしょうね!

おまけ!ドラゴンボール!

動画:David News大衛新聞より

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。

この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




お得に買ってポイントゲット



発信している人

いっちー&まちゃお

いっちー&まちゃお

親子で気になった情報の発信! いろいろ興味のある事に挑戦中です よろしくお願いします。 [詳細]

ブログ村にも参戦中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeにも挑戦中!

人気の投稿



sponsored link