親子で情報発信!いっちー&まちゃお!わーるど

【豆知識】 素朴な疑問! なぜ正月にお餅を食べるのだろう?

time 2018/12/22

【豆知識】 素朴な疑問! なぜ正月にお餅を食べるのだろう?


いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。

どうして、お正月にお餅を食べるんでしょうね?
素朴な疑問ですけど・・・

sponsored link

どうして正月にはおもちをべるの

もともと、記録に残っていないので正確な事は、分かませんが
大昔からの日本の習慣で仮説としては、この説が有力らしいです。

大昔日本人は、正月には神様がやってくるとじていました。
大晦日(おおみそか)のには、あしたやってくる神様のために、
おもちや野菜などをそなえることをしたのです。


これも、神様です!

そのそなえたものを、翌日(よくじつ)つまり1
いっしょににてべたというのがおぞうにのはじまりのようです。

神様べれば、そのけてもらい、
年間せにすごすことができると考えたようです。

そのなかでもからるおもちは日本人にとっては大切なもでした。
大切なものを神様におそなえして、それをべたる習慣が
できたのではないかと言う事らしいですよ。

動画:minsonk/YouTubeより

昔は、餅つきと言えば一大イベントで大変でしたが
今では、餅つき機があるので正月だけでなく食べてい時に
手軽に、ついて食べられますから・・・

sponsored link

こんな餅つき機がありましたよ!
ホームベーカリーなのにお餅もつけちゃう優れもの

これがあれば、いつでも、つきたてのお餅が
食べられますよ!

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。

この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




お得に買ってポイントゲット



発信している人

いっちー&まちゃお

いっちー&まちゃお

親子で気になった情報の発信! いろいろ興味のある事に挑戦中です よろしくお願いします。 [詳細]

ブログ村にも参戦中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeにも挑戦中!

人気の投稿



sponsored link