親子で情報発信!いっちー&まちゃお!わーるど

災害時 に 美味しいサバイバルフーズ !驚きの 賞味期限が25年

time 2019/03/11

災害時 に 美味しいサバイバルフーズ !驚きの 賞味期限が25年

3月と言えば、東日本大震災があった月ですね。
自分も、辛い思いをしましたよ・・・


阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)は、
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒


東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、
2011年(平成23年)3月11日16時20分


熊本地震(くまもとじしん)は、
2016年(平成28年)4月14日21時26分


北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)は、
2018年(平成30年)9月6日3時7分59.3秒

日本も、この頃は、何年にいか以下は大地震が発生するような
災害時に、確保しておきたいのが、衣・食・住ですよね・・・


いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。

衣・食・住のなかで、食に関してて凄い保存食をみつけました。
人間、空腹では、やる気も起きないし生きていけませんからね。

その保存食を開発したのが、「セイエンタプライズ」さんの
サバイバルフーズです。

sponsored link

何が凄いかと言うと?

通常は、乾パンやレトルト食品にインスタント麺などが
非常食とし一般的ですよね。

賞味期限も、約1年から5年くらいではないでしょうか
その度に、入れ替えること考えると面倒だったり
お金も、かかる訳ですよ・・・

セイエンタプライズさんの非常食サバイバル®フーズは、
賞味期限が、なんと驚きの25年なんですよ!

製品は?

災害時だからこそ、おいしい食事が必要というかんがえから
開発されたとあって、とても非常食とは思えないほど

非常食の基本的な備蓄量は?


大缶で1缶あたりの約10食×日数×人数で計算して準備ですね。
多めに買っておいても、賞味期限25年なので腐らせる心配は
当分ないと言っても、良いかもしれなせんね。

食の安全性は

あの、お茶づけの下で有名な味一筋の「永谷園」さんとの
共同開発しているので安心しんですよ!

供給元の永谷園では、食の安全・安心への取り組みとして、
独自の品質保証システム(NAFSAS)を導入し、
全てのサバイバルフーズの品質を保証しています。

災害時だからこそ、おいしい食事と言う事を考えて
そろそろ準備してみては、いかがでしょうか

これなんかもお勧め!

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。

この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




お得に買ってポイントゲット



発信している人

いっちー&まちゃお

いっちー&まちゃお

親子で気になった情報の発信! いろいろ興味のある事に挑戦中です よろしくお願いします。 [詳細]

ブログ村にも参戦中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeにも挑戦中!

人気の投稿



sponsored link