2023/05/07

いっちー&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
ただ、ブログを書いていても、もったいない様な?
どうせなら、収益化ができれば・・・
一番簡単な収益化は、
「Google AdSense」ですよ。
取得してしまえば、ブログに貼ってある
広告をクリックされるだけで
「夢のチャリンチャリン生活」が・・・
これは、挑戦するしか、ありませんね(笑)
sponsored link
目次
Google AdSenseとは?
サイトから広告にで収益を得る事ができます。
「Google AdSense」(グーグルアドセンス)とは
自分のWebサイト(ブログ)に広告を掲載する事で
収益を得ることができてしまう
Googleが提供する広告配信サービスです。
サイトの内容に合った広告を自動的に配信
Google AdSenseから提供される「広告コード」を
自分のサイトのHTMLソースコードに挿入するだけで、
サイトの内容に適した広告が自動的に配信されます。
また、訪問者の興味や関心と連動する広告を
配信されるようです。
自分で、広告を選んだりする手間がいりません
初心者向けかも、しれませんね・・・
GoogleAdSenseの 申請に準備する物は?
審査用ブログのブログを用意しなければ。
審査を受ける事は、出来ません。
自分は、運良く合格できたので・・・
その実体験から一般的に言われている事と
比較して見たいと思います。
どんなブログが審査に通りやすいのか?
2016年3月頃から合格基準も引き上げられ、
審査も厳しくなってしまいました。
無料ブログでの審査が通りにくくなりました。
レンタルサーバを確保して独自ドメインで
WordPressで書くのが主流のようです。
一般的に言われている合格基準
- 記事数:30記事以上
- 文字数:1000文字以上
- 画像、動画は貼らない
- ソーシャルリンク貼らない
- 「十分なコンテンツ」があるかどうか、
- GoogleのAdSenseプログラムポリシーに違反しない
この点をクリアーしなけらば「合格」は
難しいという事ですが?
自分が合格したブログは、こんな感じです。
- レンタルサーバー:minibird
- 独自ドメイン取得:StarDomain
- ブログの構築:WordPress
- 記事数;16記事
- 1000文字以下の記事の方が多かった
(600~800文字くらい) - 画像多数、動画1件を貼りました。
著作権には、気を使いました。 - 広告などのリンク系は、貼りませんでした。
- 十分なコンテンツかどうかは不明
- GoogleのAdSenseプログラムポリシーに違反しない
ポリシーに関しては、ここを参照してください。
その他、追加でやった事は、
「グローバルメニュー」「サイトマップ」や
「このサイトもポリシー」などを追加しました。
まとめ
記事数、多い方が有利だと思います。
8記事で合格した人の記事も、見ました。
文字数は、1000文字以上あるとSEOに強いと言う意見を
聞きましたが、文字数よりも、内容だと思います。
画像に関しては、文字では、分かりにくい部分を
捕捉になるの様な画像であれば、貼った方が逆に
良いのでは・・・
「百聞は一見に如かず」と言う
ことわざも、ありますし
ただ著作権には、注意いた方が良いと思います。
一番大切なのは、
「GoogleのAdSenseプログラムポリシーに違反しない」
これが一番、重要だと思います。
ある程度記事数が完成したら(15記事くらい)
一度申請してみると良いと思いますよ。
本当に、今のブログの書き方で
良いのか?ダメなのか?判断する為にも
もしも、「不合格」だった場合に
どこが、悪いのか?
何が不足しているのか?
理解する為にも・・・
逆に、現状で条件を満たしていれば、
「合格」と言う事も、ありますよ!
現に自分も、試しに申請したら
運よく、「合格」できましたから
参考になりましたかね?・・・
アドセンスに申請するやり方はこっちらを参考に
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。