2023/05/07

あなたは、クリスマスの日に七面鳥を食べ当た事がありますか?
いっちーも、まちゃおも、見たことも食べた事も、ありません。
いつも、クリスマスは、フライドチキンで済ませているので・・・
いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
これが、七面鳥です。
料理されれた七面鳥。
では、どうしてクリスマスに七面鳥を食べるのでしょう?
sponsored link
なぜクリスマスに七面鳥を食べるのか?
感謝祭(作物の収穫を祝うお祭り)で七面鳥が食べられていたからだそうです。
1620年に、イギリスから清教徒というキリスト教の団体が、
アメリカにやってきたことが発端です。
清教徒たちは、アメリカでの農作物の栽培がうまくいかず、
食糧難になってしまいました。
その年の冬は、多くの方が亡くなってしまたそうです。
「これでは、来年の冬も食糧難で大変な事になってしまう」と
困ったていた時に先住民のインディアンが現れて
清教徒にとうもろこしやかぼちゃの作り方と、七面鳥を
贈ったんですよ。
清教徒は冬を無事に乗り切ることができるようになりました。
収穫が豊かになったことを祝して、インディアンたちと
お祝いをした時の「ごちそう」が、七面鳥だったということですね。
「お祝いごとには七面鳥」というのが欧米に広がり、
クリスマスにも食べられるようになりました。
本格的に今年のクリスマスは、七面鳥を食べて見たいと
思たのでは、ないでしょうか?
しかし、どこで手に入れれば良いのでしょう?
そんな時にこのサイト「ミートガイ」が役に立ちます。
ミートガイでしか買えない、ユニークな商品も沢山あります。
楽しいクリスマスになりますように。
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。