親子で情報発信!いっちー&まちゃお!わーるど

【豆知識】 なぜ、母の日に、カーネーションを贈るのか?

time 2019/04/20

【豆知識】 なぜ、母の日に、カーネーションを贈るのか?

もうすぐ、「母の日」ですね。
一年に一度くらいは、母に感謝しないと…


いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。

母の日は、いったい、どこで始まったのでしょうか?
どうして、カーネーションの花なのか?

sponsored link

「母の日」の制定は?

母の日の発祥は、なんとアメリカだったんですね
20世紀初頭アンナ・ジャービスという女性が自分を苦労して育ててくれた
母親を敬愛し、その母を敬う気持ちを後世にもつなげていきたいと、
「母親のための祝日」を設ける運動を始めたそうですよ。

母の日にカーネーションを贈る理由?

アンナは、志半ばで亡くなった母を追悼するために
白いカーネーションを教会の祭壇に飾り、出席者にも
想いを込めて配りました
白いカーネーションこそ、母のアンが大好きな花だったからです。

そこから、母が亡くなっていれば白いカーネーション、
健在であれば赤いカーネーションを贈る
という習慣が
広まっていきました。

今の時代、品種改良などにより、カーネーションの種類も多種多彩!

贈るカーネーションの色にも意味が

赤いカーネーションは「母への愛」

 

ピンクは「感謝」

 

青は「永遠の幸福」

カーネーションの色によって、いろいろと意味があるので
自分のの気持ちを色に例えて贈ると良いかもしれませんよ。

両親と離れて暮らしている方にお勧め!
孫の姿をいつでも見れるようにしてあげると良いかも?
いい親孝行になると思うのですが…

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。

この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




お得に買ってポイントゲット



発信している人

いっちー&まちゃお

いっちー&まちゃお

親子で気になった情報の発信! いろいろ興味のある事に挑戦中です よろしくお願いします。 [詳細]

ブログ村にも参戦中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeにも挑戦中!

人気の投稿



sponsored link