親子で情報発信!いっちー&まちゃお!わーるど

親子で気になった役に立つ情報を発信中(本記事は、アフィリエイト広告を含みます)

認知症を持つ人と上手に付き合うためには…

time 2023/05/06

認知症を持つ人と上手に付き合うためには…

我が家でも他人事と思っていた認知症もんだいが…
妻の母が、認知症と診断されてから家庭内のストレスがたまり時には、険悪事も…

認知症の進行を遅らせることや、症状を改善することはあっても現時点では、認知症を完全に治す方法はありません。

ならば、認知症を持つ人と上手に付き合う方法は?


いっちー&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。

認知症を持つ人々と上手に付き合うためには、どうすれはよいのか?
友人の体験談などから上手に付き合う方法をまとめてみました。

sponsored link

コミュニケーションの改善

認知症の人々は、言葉を理解することが難しくなることがあります。

ですから、簡潔で明確な言葉を使い、話すスピードを遅くすることが重要です。

また、相手の話をよく聴くことも大切です。

さらに、身振り手振りや表情を使うことで、相手とのコミュニケーションを改善することができます。

記憶の支援

認知症の人々は、記憶障害を抱えることがあります。

そこで、身の回りのものを整理し、日常生活におけるルーティンを作ることが大切です。

また、手帳やカレンダーなどを使って予定を確認する習慣をつけることも有効です。

安全の確保(徘徊)

認知症の人々は、迷子になる、火事や事故を起こすなどのリスクがあります。

そこで、安全に配慮した生活環境を整えることが必要です。

外出する場合は必ず同伴者をつけたり万が一、迷子になった時のために住所や名前のわかるもの名札付けたりGPS端末を持たせるなどの対策をとることも重要です。

心理的なサポート

認知症の人々は、周囲からの理解や支援が必要です。

そこで、家族や友人、専門家の支援を受けることが大切です。

認知症支援の専門家には、医療や介護、リハビリテーション、社会福祉などの専門職があります。

認知症ケアマネージャー

認知症を抱える高齢者やその家族に対して、総合的な支援を提供することが主な業務です。

認知症の症状やケア方法に精通しており、介護保険や福祉制度などの情報提供や、介護計画の立案・調整、介護サービスの紹介などを行います。

認知症ケア専門医

認知症の診断や治療を行う医師です。認知症の症状や進行状況、合併症などを詳しく把握し、適切な治療やケアを提供します。

認知症ケア専門看護師

認知症患者やその家族のケアを担当する看護師です。

認知症の症状に合わせた適切な看護を提供し、病気の進行や合併症の予防、緊急時の対応などを行います。

認知症専門のリハビリテーションスタッフ

知症患者の機能回復や生活の質の向上を目的としたリハビリテーションを担当する専門スタッフです。

認知症の症状に合わせた運動や言語療法、記憶力や認知力の改善を目的とした訓練などを行います。

認知症支援センターの専門スタッフ

地域における認知症の支援や啓発活動を行う専門スタッフです。

認知症の予防や早期発見のための啓発活動、認知症の患者や家族の相談に応じる相談支援などを行います。

また、認知症者と付き合う上で自分自身もストレスを溜め込まないように、趣味や運動などの活動を楽しむことも重要です。

こちらも、参考になるかも

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。

この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

sponsored link

down

コメントする




楽天ピックアップ商品

発信している人

親子で気になった情報の発信! いろいろ興味のある事に挑戦中です よろしくお願いします。 [詳細]

ブログ村にも挑戦中

アーカイブ



sponsored link