2023/08/19

先日ニュースで車を短時間で盗まれる事件をやっていました。
その短時間で盗む方法とは?
いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
近頃は、便利なスマートキーの車両は、当たり前の時代です。
自分の愛車も、スマートキーですから
そのスマートキーの機能を逆手に取った「リレーアタック」と言う手口が広まっているそうです。
sponsored link
リレーアタックの手口
リレーアタックとは
リレーアタックは、車のキーレスエントリーシステムや、NFC(近距離無線通信)などの技術で特に問題とされています。
キーレスエントリーシステムでは、車のオーナーがキーフォブを持っているだけで、車のドアを自動的に開けることができます。
しかし、攻撃者はキーフォブの信号を傍受し、それを中継することで、車のオーナーが近くにいなくても車を開けることができます。
リレーアタックの手順とは
便利なスマートキーは、絶えず微弱な電波を出し続けています。
半径1メートル以内に、カギと車が近づくと電子IDを照合し、ドアの施錠・解錠できてエンジンがかける事が出来るシステムです。
スマートキーと純正イモビnライザーなど連動しているので、セキュリティ面でも高いのが特徴となっています。
メーカーオプションなどでもスマートキー連動防犯ブザーやクラクションを鳴らすなどもありますね!
スマートキーから出る微弱電波を狙うのが「リレーアタック」と呼ばれる犯罪方法なんです。
リレーアタックの手順!
- 犯行グループの一人が運転手に近づく
- 特別な装置で電波を受信
- 電波を増幅させて仲間に送信
- 増幅された電波をリレーさせながら車に近づく
- 鍵の解除をする
- 窃盗役が車に乗り込む
- エンジンをかけて盗難
- 別の装置で再度エンジンスタートできるようにする
リレーアタックの装置が、某国で数十万で売ってうそうです。
いつ自分が、被害にあう立場になるか心配ですよね…
リレーアタックの対策方法
簡単に言うとスマートキーの電波をコピーできないようにする電波を遮断、漏らさなければいい訳ですよ!
金属製の蓋つきのカンカンやアルミコーティングされた袋なんか効果的、電波を遮断すれば良い訳です。
この様な物も販売されています
それでも、心配なあなたには、ハンドルロックで盗難防止する方法もしておけば、良いかもしれません。
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。