2023/08/19

もちもちの秋の夜、清らかなお月さまが空に輝く季節がやってきますね。
そう、それはお月見の季節です。
今年の中秋の名月は、9月29日金曜日です。
日本の伝統行事であるお月見は、秋の夜長に家族や友人たちが集まり、美しい月を楽しむイベントです。
いっちー&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
今回は、お月見についての魅力をご紹介したいと思います。
魅力な情報も…
sponsored link
お月見とは、由来
お月見は、日本の古代から続く伝統行事のひとつです。
主に9月から10月にかけて行われ、中秋の名月を祝うことが主な目的です。
お月見の起源は、中国の中秋節(Zhōngqiū Jié)にさかのぼります。
中秋節は、農暦8月15日の満月の夜に行われる祭りで、豊作への感謝や家族の結びつきを祝うものです。
この祭りが中国から日本に伝わり、日本の風土に合わせて独自の特色を持つようになりました。。
お月見の楽しみ方
お月見の魅力は、そのシンプルながらも深い意味にあります。
家族や友人たちと集まり、美しい月を眺めながら楽しむことが一般的ですが、その他にもさまざまな楽しみ方があります。
団子やお菓子を楽しむ
お供え物として団子やお月見団子を用意し、家族や友人たちと一緒に味わうのが楽しみの一つです。
茶道を楽しむ
お茶を点てる茶道の流れを楽しむこともあります。茶室で月を眺めながら、お茶と和菓子を楽しむ贅沢なひとときです。
詩や歌を楽しむ
お月見の風景を詠んだ詩や歌を楽しむのも良いですね。
日本の古典文学には、お月見を題材にした詩歌が多く残されています。
手作りの提灯を飾る
手作りの提灯を飾って、お庭や玄関先を彩ることもあります。
提灯の灯りが美しい月夜を幻想的に照らします。
まとめ
お月見は、日本の美しい秋の風物詩であり、日本人の心に深く根付いた伝統行事です。
家族や友人たちと楽しみながら、美しい月を愛でるひとときは、季節の移ろいと共に大切な思い出となることでしょう。
ぜひ今年のお月見も、心温まるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
お月見の楽しみが、もう一つ!
ケンタッキー・フライド・チキンが、秋の「とろ~り月見」シリーズ4種をと2023年8月30日から数量限定で発売すると発表しました。
【KFC】の「とろ~り月見」シリーズ
- 「とろ~り月見チーズフィレバーガー」
- 「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」
- 「とろ~り月見ツイスター」
- 「エッグタルト」
計4種類(数量限定)
- とろ~り月見チーズフィレバーガー(490円)
- とろ~り月見チーズ和風カツバーガー(490円)
美味しさをアップさせる、目玉焼き風オムレツをトッピング。
さらに、濃厚で風味豊かなチェダーチーズを挟みました。
- 「とろ~り月見ツイスター」2023年に新登場
パルメザンチーズをベースに、チェダーチーズ、ベーコンを加えた旨みのあるソースと、半熟風のたまごを包んだツイスターです。
- エッグタルト(290円)
人気商品「たまごタルト」が、9年の時を経て「エッグタルト」として復活します。
サクサク生地はそのままに“とろ~り”としたたまごのアパレイユ(カスタードフィリング)をよりなめらかな味わいに。
数量限定なので悔いのないように、早速手に入れなければ…
お月見の楽しみ方も、人それぞれですが、中秋の名月を楽しんで下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。