2023/05/07

またまた5月5日石川県で震度6強の地震が発生
災害が起こるたびに自分の持っている防災グッツは完璧か?
ついつい心配になってしまいます。
いっちー&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
完璧な防災グッツとは…
通常考えられているものにプラスαのものがあたら
更に完璧な防災グッツになると考えました。
sponsored link
完璧な防災グッズとは
完璧な防災グッズとは、以下のようなものが含まれます
- 飲料水
災害発生時には、水道水が使えなくなる可能性があります。予備の飲料水を確保するために、少なくとも72時間分の水を
用意することが推奨されています。ボトルやタンクなどの容器に保存し、清潔で密閉されていることを
確認してください。 - 非常食
災害時には、食料品店やコンビニエンスストアが閉まってしまう
可能性があります。非常食を用意しておくことで、少なくとも72時間分の食料を
確保することができます。非常食には、缶詰、乾パン、レトルト食品、エネルギーバーなどが
含まれます。 - 緊急用品
緊急時に必要なアイテムには、懐中電灯、ラジオ、予備のバッテリーや充電器、
ナイフ、ロープ、はさみ、軍手、マスク、タオル、ブランケット、携帯トイレ、
携帯用トイレットペーパー、防寒着などがあります。 - 救急用品
緊急時に必要な救急用品には、絆創膏、消毒液、包帯、薬、手袋、マスク、
簡易マスク、シャープペン、セロハンテープ、シャーレ、はさみ、血圧計、
血糖計、その他必要な医療器具が含まれます。 - 防寒用品
災害時には、電気やガスが止まってしまう可能性があります。
防寒用品を用意することで、過酷な気象条件に対処できます。防寒用品には、毛布、暖かい衣服、手袋、帽子、靴下、
防水シートなどが含まれます。
注意点
防災グッズは定期的に点検し、期限切れのものは交換するようにしてください。
プラスαの防災グッズ
飲料水を使い切ってしまった時はどうするか?
作ればよいという事で携帯浄水器
非常食といえやはり美味しいものを食べれば活力も
わくという事で
緊急用品のなかで電源確保が一番重要課題ではないかという事で
電化製品が使えるだけで利便性が良くなるはず
電気を作ると言えば太陽光パネル
この3点の消費があるだけで災害時の生活もかなりストレスを
減らせることは、間違いないでしょうね
プラスαのグッズとして検討してみては、いかがでしょうか
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。