2023/11/15

昔、義理の兄が、パソコンを自分で組んでいました。
確かに、自分で組んだ方が、ハード面を理解する上で
良いかもしれませんが、面倒くさいと思っていました。
それがですね…
今の時代、Microsoftが子供向けに自作PCキットを発売するそうですよ!
さすが現代の子どもは、作るものが自分達の時代とは大違いですね。
sponsored link
Microsoftが自作PCキット
教育系スタートアップの「Kano PC」とMicrosoftが手を組んで
自分で組み立てるための制作キットなんですよ。
動画:Kano Computingより
PCキットの作り方は
箱を開けて、破片を出す。その本に従って、タブレットを自分で作ります。
画面、バッテリー、USBポート、スピーカー、サウンドセンサーなどを
接続します。
インターネットを閲覧し、YouTube、Whatsapp、Google Docsなどの
お気に入りのアプリを使用できます
自分でPCを組むと色々な事が学べますよ
- 簡単なステップであなたに道がわかります
私たちの美しい本はあなたのコンピューターの作り方を教えてくれます。
部品に触れ、スピーカーを感じ、ケーブルを接続し、
それを生き生きとさせます。 - お使いのコンピュータのしくみを学ぶ
あなたのコンピュータがどのように構築されるのかを知る。
ピクセル、プロセッサ、バイナリについて学びます。 - タッチスクリーンについて学ぶ
コンピュータの電源を入れて、タッチスクリーンを機能させる秘密を
見つけましょう。タップ、ドラッグ、スワイプ、そして学習。 - コンピュータを探る
ストーリーモードを開き、コンピュータで冒険に出かけましょう。
電源、HDMI、音波などについて学びましょう。
自分で組むと理解力が、格段に向上する事、間違いなし!
気になるスペック
Windows 10 S搭載のタッチスクリーンノートPC(11.6インチ)
- 1.44 GHz Intel Atom x5-Z8350クアッドコアプロセッサ。
- RAMが4GB。
- 容量64GBでmicroSDカード対応。
- ヘッドフォンジャック、マイク入力、USBポートが2つ。
- WiFi & Bluetooth対応。
Kano Worldでは、あなたの無料のクリエイティブコミュニティ
86カ国の人々が作ったアート、ゲーム、音楽を作って共有して遊んべます。
インスピレーションを得て、どんな創造の背後にあるコードを見て、
そしてそれをあなた自身のものにするためにそれを微調整をします。
スペックよりも、背面がスケルトン素材で中身が見える作りや、
組み立て方を手順ごとに解説してくれる付属のイラストブック、
コンピューターの仕組みを学べる専用アプリと、教材として実に
よく考えられたセットだと思いませんか
ただ、PCを買って与えるだけでなく、親子で作ってみれば、
きっと何か、良い事を得る事ができるのではないでしょうか。
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。