2023/08/19

英語学習に英訳・和訳は欠かせませんよね。
あなたは、どんな辞書を使ってます?
アナログの書籍タイプ?それとも、デジタル電子辞書…
従来の辞書はアナログであれ、デジタルであれ、「ページをめくる」タイピングしたり「検索する」という作業が、必要で意外と面倒だったり…
英語の文章を読んでいるとき、知らない単語が出るたびに調べていたら時間ばかりかかって内容が頭に入るどころでは、ありませんよね…
もっと簡単な辞書は、ないものか?
いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
なんと、なぞって2秒で意味がわかる、発音が聞けて、しかも、小型でペンケースで収納する事も可能な辞書が
シャープ BN-NZ2E ペン型スキャナー辞書 「ナゾル2」
sponsored link
ペン型スキャナー辞書 「ナゾル2」
なぞって意味がわかる、発音が聞けるペン型スキャナータイプの電子辞書ナゾルだけ、英和も和英もこれ一本!暗記学習もできる。(単語帳として)
使い方は簡単!
「電源ボタンを押す」
「文字をなぞる」
「意味と発音がわかる」の3ステップ。
動画;シャープ公式チャンネル SHARPより
目の前のテキストから、いったん目を離さなくてはならず、作業的にも学習的にも非効率ですよね。
それを解決したのが、ペン型のスキャナー辞書「ナゾル2」。
わからない単語が出てきたら、ペンでなぞるだけ。
すると、翻訳した結果がペンの液晶に表示されるという仕組みです。
英和も、和英も収録
理工・医学・社会科学・IT・法律・スポーツなど専門用語にも強い『三省堂 グランドコンサイス英和辞典』と『三省堂 グランドコンサイス和英辞典』を搭載。
日常生活から専門分野の言葉まで、数多く収録してあります。
また、覚えておきたい言葉は単語帳に登録、いつでも見直しできます。
単語帳学習機能でくり返し聞きながら覚えることもできます。
ペン型で持ち運びも便利。
カバンやデスクの中に、忍ばせておいてはいかがでしょう。
海外旅行の際、パンフレットなどを読むときに大変便利!
どうですか、小型で簡単操作の辞書これからの辞書はペンタイプ!
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。