2023/11/15

新しい環境で新生活を送っている皆さん慣れましたか?
娘のいっちーも、新しい生活スタイルになりました。
近頃は、早起きしなければならないの起きれません…
大人でも、早起きする事は、難しいと言う人も、いるのでは?
いっち&まちゃおです。
今回も、よろしくお願いします。
どうしたら、早起きできるようになれれるのか?
こんな物を利用したらどうでしょう。
「ムーブバンド」
これを使えば、自分の生活スタイルや健康管理をデータ化する事で把握できれば、
早起きする事も、出来るようになるわけですよ!
ムーヴバンドとは何か?
今回は、docomoの「ムーヴバンド3」で見てみましょう。
sponsored link
ムーヴバンドとは?
注目のウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3」は、腕につけるだけで
健康に関するデータ(歩数、移動距離、消費カロリー、睡眠時間等)を計測。
自分の生活リズムをつかむことで、“かっこいい大人になる”ことを
アシストしてくれるスグレモノだ。
主な機能
- 歩数
- 消費カロリー
- アクティブ時間(早歩き・走行時間)
- 移動距離
- 睡眠時間、睡眠状態(浅い、深い、覚醒)
- アプリとの連携
など、「ムーヴバンド3」は、手首につけるだけで毎日の
歩数などの活動量や睡眠状態がわかるウェアラブル活動量計。
計測したデータは、スマートフォン向け専用アプリ
「WM(わたしムーヴ)」(無料)に転送され、自動でグラフ化。
データ管理できる訳ですね。
睡眠に関して
今回は、早起きが、出来るようになる事がテーマなので…
寝ている間にも、睡眠状態には、3つの状態があるそうでムーヴバンドでは、
合計の睡眠時間および、「浅い眠り」「深い眠り」「覚醒」
それぞれの割合を計測してくれるんですよ。
ここでいう「深い眠り」とは、いわゆる「熟睡状態」を指しており、
そのパーセンテージが高いほど「質の良い睡眠」ということになるよう。
設定アラーム時刻の少し前から、睡眠中の体の動きを検知し、
一番起きやすいタイミングで本体が振動する「ぱっちりアラーム」を
搭載しているので本体が振動するアラームを設定することができ、
目覚ましとしてご利用いただけます。
これで、ぱっちりアラームで気持ちの良い目覚めをサポートしてくれますよ。
動画:docomohealthcareより
まとめ
心地よく早起きする事は、もちろん。
日頃の、生活リズムや健康管理する事もできてスマホとの連携で
データ化し把握できる事は、とてもよい事ですから。
最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。
今回は、これで終了です。
次回の更新時も、よろしくお願いします。
いっちー&まちゃおでした。
この記事が良いと思えたらポッチと応援してね!
今後の励みになりますので、よろしくお願いします。